皆さん節約してますかー
していないって方
ちょっとはするとお財布にお金残っちゃうかも
主婦の方見ると家計簿の参考になるかもです
投資する方はやりましょう必須科目です。
節約とは?
はい本題です。
使うお金を少なくする事です。
難しいですか?
ではしなければいけない事
- まずは入ってくるお金を知りましょう
- でてくお金の計画を立てましょう
- 月間ではなく年間で計画しましょう
- 残った額の運用を考えましょう
とりあえずこんなところですね。
ここで今日は終わりにしようかな?
いや待って全然説明ないよって言われそうなのでもうちょっと書きます。
解説
1、から解説しますね、まず収入把握出来てますか?これが一番大切です。
例)月20万なら年240万の計算になります。
2、支出、使った額、使う予定の額を入れます。これも年なので家賃5万なら年60万、電気、ガス、水道、通信、ケータイ代、ガソリン代、車検代、自動車税、保険、学費、貯蓄、食費、あと何かもろもろの必ずいる代金140万みたいな感じ
3、年間で考えよう、何故か?これが一番大切です。皆さん月で考えますよね。月だと例えば自動車税や車検、年払いの何か、家があれば修理日、家電の故障これが突発出ると計画が崩れます。
なのでまず全ての収入から固定費を引きます。
240万から200万ぐらい?そうすると40万残ります。
そうこれを12で割って月の使えるお金にします。
3万円ですね。これが現実です。
さぁわかりましたか?
この3万円ってお金あなたはどう使うのでしょう?
今回はここまで、もやもやしますよね、
次回楽しみにしてくださいね。
コメント