今回は投資術編書いてみようと思います。
やっと投資っぽい内容を書くのかな?
いや、銘柄とかは書きません。
それ知ったら面白くないでしょ?
では戦略的投資術講座開始します。
なし崩し的な感じになってるけど
簡単に書きますね!
戦略的な投資とは?
- 期間決める
- 目標金額を決める
- 金融商品を知る
今日は3つにします。
あんまり多いと嫌になるでしょ?
まだいっぱいあるけど今日は3つ
解説
1、期間とは?
ゴールの事です。
いつまでにどこをって、これ前も書いた気がするけどまぁいいや、大事だし何回も言うってことはそれだけ大事な事ですよーって事です。
2、出ました目標金額
私金額の事あんまり言いたくないけど、一応一年で100万の資産もしくは現金とした場合の到達方法を考えます。そのために必要です。
100万作るには?ってこれ次回書くかな、100万でも1000万でも1億でもいいけどちょっとコツあるのでそこはまたですね。
やっぱり大きい金額はあんまり参考にならないのでしばらくは書きません。
3、金融商品を知る
これは何を使って目標まで増やすかってところです。
投資信託、株、仮想通貨、FX、先物、なんでもいいです。
1番わかりやすいものを選ぶべし。
あなたが理解出来る物にしましょう。
知らずに手を出すとそれはリスクです。
まとめ
今回は投資術基礎パート1
毎回適当な名前つけるなって声が聞こえて来そうですけどここで言いたい事
いつまでにどれだけ必要で何を使うかを書きました。
ここが肝心なところだからまずはしっかり厳選する事です。
ちゃんとした計画はそこそこ狙ったところまで出来るので決めましょう。
今回はこの辺で、次回は100万貯める書こうかな?
興味のある方はまたみてくださいね。
コメント