お片付け編かきました!
節約の第一歩です。
最近話題のミニマリストって方々のやってる事に近いけど、ちょっと違うそんな方法ですね。
断捨離って言葉ありますよね。
これって著作権大丈夫?
使っていい言葉?
わかりませんが、まず整理整頓正直苦手な私
昔教えて頂いた中からの紹介です。
ルールを決めよう。
まず物が捨てられない人の特徴
私もですが、また何かの時に使うかも
この思考危ないです。
何かとは?
いつ来るの?
わからないですよね?
そして探しても見つからないとまた買うんですよ笑
魔のループが始まってしまいます。
そこでの解決策
- 期限を決める
- 置き場を決める
- 物を減らす
- 買わない
解説していきます。
- 期限とは?
その名のお通り期限です。
最近いつ買ったのか書くようにしています。
1年出番のない選手は退場してもらうように心掛けてます。
- 置き場を決める
定位置ですね。ここにあると安心、探さないで出る場所これを決めます。
テプラ使うといいですよ。何が入っているのかわかりやすいので、
- 物を減らす
最初の期限切るのに追加で減らします。
無駄な物がなくなると、考えなくても良くなるので、思考がスッキリしますよ。
- 買わない
物が増えませんよね。お金も減りません。
いい事しかないですよ笑
まとめ
今回は片付けについて書いてみました。
悩みの多いテーマですから、ここをしっかりしておくと、無駄な出費といらない物が減ってお金が貯まるようになりますよ。
では皆さん試して見て下さいね。
コメント