投資ネタあまりにも書かないのでちょっと書きたくなりました。
投資だよ、節約ではないやつね。
稼ぐ方法伝授します。
私のオススメって事で自己責任ですよ。
これを読んでる方には知っておいて欲しい事が多いのでそれは追々書きますね。
スタートアップ編になります。
もう口座あるよって方は下の方見てください。
投資の仕方
- まずは証券口座の開設
- 欲しい商品の選定
- 購入方法を考える
証券口座の開設
これ皆さん迷うと思います。
使い勝手や買える商品が違うのであったものを選びましょう。
最近は手数料の安いネット証券も人気ですね。
今回は宣伝はしないのでどこの口座を開くのがいいのかは伏せます。
本人確認の為
- 免許証
- マイナンバーカード
- 普通預金口座
これらが要りますので準備して申し込んでくださいね。
口座の種類
まず皆さんが持っている普通預金の口座
これとは別に証券口座を作りお金をそこに振り込むわけですね
ここで買いたい商品によっては外貨預金の口座を設定する必要があります。
外国株を買いたい方は作ることになりますよ。
通帳は増えないので安心してください。
あとはパスワードの設定がとても面倒なので、
(私みたいに忘れて困ることの無いように)
どこかに記録を取ると安心ですね。
欲しい商品の選定
ここがもう投資の全てです。
買ったら決まりですから慎重に
何から買えばいいかわからない方も多いと思うので
初心者は特に選び方
ここに細心の注意を払ってください。
私のオススメ品ですと
これいっつも変わるのでどれとは言い難いですが、
(やっぱり責任持てないので銘柄は伏せます。)
人気ランキングを見て上位に入っている物を買う事が多いですね。
アドバイスですけど大切なのは
まずあなたが知っている会社でなければいけません。
わからないものを買う方が本当に多いのでここを1番の注意事項だと思って買うようにしてください。
あなたが知っているもので、これから伸びそうなところ、これを買う
これが投資におけるスタートとして1番だと思います。
あなたの大切なお金を知らない人に渡すお話になりますので、きちんと理解した上で購入するようにしましょうね。
購入方法を考える
簡単に思えるかもしれませんが、これも凄く難しい問題です。
資金
まず買うのに必要な資金これがない事には買えません。
これをどうやって作るかこれは過去のブログ見てくださいね。
購入時期
これは永遠の課題ですね。
今が高いのか安いのか
上がるのか下がるのか
これは予想はできても断言できないので
過去のデータと社会情勢をみて判断して下さい。
まとめ
ここまでで口座開設から購入までの流れがザックリわかったかと思います。
細かい口座開設だとかは銀行によって違うので(最近また少し変わったみたいです。)今後書いてみます。
購入に関しては注意事項だけ守れば簡単に購入できてしまいます。
それこそワンクリックで買えてしまうのでしっかり考えてから買うようにしてくださいね。
くれぐれも慌てて買うことのないように
今回はこの辺で投資編でした。
難しく考えさせてしまいますが、
まずは口座開設してみてはいかがですか?
コメント